岸田首相は、2022年10月4日、政権発足から1年となるこの日に、自身の長男である翔太郎氏を首相秘書官に起用する人事を発表しました!
【コメント2700件】
首相 31歳長男を首相秘書官に起用#Yahooニュースhttps://t.co/3VHAKPV8h9— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 4, 2022
まさに、サプライズ人事とも言える今回の起用ですが、岸田首相の長男がどのような方なのか、なぜ秘書官に起用されたのか、そもそも秘書官とはどんな仕事をするのか、など気になるところも多いですよね!
ということで、
・岸田首相長男の経歴
・秘書官に起用された理由
・秘書官の仕事内容や年収
をまとめました!
よろしければ、最後までお読みください!
プロフィールと経歴
プロフィール

名前:岸田翔太郎(きしだしょうたろう)
生年月日:1991年1月14日
年齢(31歳)
出身:広島県
最終学歴:慶應義塾大学法学部政治学科
経歴
高校は広島で約280年の歴史がある名門校、修徳高校を卒業されている翔太郎さん。
慶應義塾大学卒業後は、大手総合商社の 三井物産に就職。
震災復興に向け、水産加工品の海外への販路開拓などを手がけるなど、打一線で活躍されたそうです!
その後は、岸田首相の事務所で秘書として働いており、今回の首相秘書官に起用されることになりました。
これまでテレビ出演などの様子を見ると、とても 真面目で誠実な人柄が伝わってきます。
公式な情報ではありませんが、どうやら結婚されているようでした。
ただ、子供がいるとの情報はありませんでしたので、ご夫婦二人で生活されているのかも知れませんね!
今後は世襲で父と同じ政治の道を歩むことになるのでしょうか?
これからの動向に注目しましょう!
秘書官に起用された理由は?
なぜ、この度岸田首相は長男の翔太郎さんを首相秘書官に起用したのでしょうか?
その理由が気になるところですよね!
調べてみたところ、臨時国会で以下のように起用理由について答弁していました!
「政権発足から1年という節目をとらえ、適材適所の観点から総合的に判断をしたものであります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f832515bd0ae91c6293e015fd44d36a9109571b5
具体的な起用理由については説明がないまま、現在に至っています。
しかし、
政権運営の最前線で経験を積ませることで後継として育てるねらいもあるものとみられる
https://news.yahoo.co.jp/articles/f832515bd0ae91c6293e015fd44d36a9109571b5
とも報じられており、岸田首相はやはり自身の後継として、長男の翔太郎さんを育成したいと考えているのかも知れませんね。
野党からは、
一般論として、肉親の登用は周辺の士気の低下につながりかねず、総理には直言しにくいことなどを聞く役割を期待される秘書官がご子息であっては、その役割も果たしにくいのではないか
と疑問の声も出ていることも事実であり、今後の手腕が問われることになりそうです。
秘書官の仕事内容や年収も気になる!
最後に、秘書官という仕事について、そして年収についても紹介しておきます!
首相秘書官の仕事内容
国家公務員の役職の一つである首相秘書官。
内閣総理大臣に常に付き従って、機密に関する事務を取り扱い、また内閣官房その他関係各部局の事務を助ける役職であるとされています。
ごく稀に、官僚から選ばれることもあるそうですが、往々にして首相の国会議員秘書として長く仕えてきた人物が任命されるとのこと。
具体的な職務については、
・首相のスケジュールの最終的な調整
・政権の重要政策や政府各部門の調整
・首相と与党、時によっては野党との密かな連絡調整役
など、主に首相に関係する諸々の重要業務の連絡、調整をする業務のようです。
この首相秘書官は、政務担当1名、事務担当6名から構成されており、今回長男の翔太郎さんがどのポジションに就いたかはわかりませんが、首相からの厚い信頼があって務まる仕事ですね!
首相秘書官の年収
首相秘書官の年収については、国家公務員特別職に該当し、等級によって給料が変わってくるようです。
俸給月額 | 俸給月額 | ||
---|---|---|---|
1号俸 | 26万4700円 | 7号俸 | 43万6000円 |
2号俸 | 27万3300円 | 8号俸 | 46万3400円 |
3号俸 | 29万5200円 | 9号俸 | 49万3900円 |
4号俸 | 32万6400円 | 10号俸 | 52万5500円 |
5号俸 | 36万2200円 | 11号俸 | 55万5500円 |
6号俸 | 40万700円 | 12号俸 | 58万6200円 |
等級によるところはありますが、上記の給料のほか手当なども加わって、1000万円をこえる場合もあるようです。
ちなみに、ボーナスに当たる期末手当は、俸給月額の4.3ヶ月分が支給されるとのことでした。
まとめ
岸田首相の右腕として活躍が期待される翔太郎さん!
課題は山積みかとは思いますが、国民のため、日本のために尽力されることを期待しましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!